2010年度事業計画

 埼玉県地方自治研究センターは、1993年に創設されて以来、埼玉県内の自治の発展をめざして、地方自治に関する調査研究をすすめ、住民の立場にたった政策の確立に寄与してきました。2010年4月1日、一般財団法人となって、いっそう社会的責任を自覚し、調査研究をすすめてまいります。

 

T、機関運営会議

1、理事会を年2回開催し、事業計画および予算を決定し、事業をすすめます。

2、評議員会を年1回開催し、前年度事業計画を報告し、財政状況の承認を受けます。

 

U、公益目的事業

1、調査研究活動【定款第5条(1)に定める事業】

地方分権と住民自治の確立をめざし、研究者や自治体関係者、市民と連携して、財政・福祉・医療・環境など地域に根ざした研究活動をすすめます。

(1)研究プロジェクトについて

@「女性プロジェクト」 
  埼玉県の男女共同参画は全国最下位と言われています。その実情を調査し、課題をさぐりま   す。また、「埼玉県男女共同参画推進プラン」が、11年度に改正となることから、結果を提言と  してまとめます。

A「公契約条例・公共サービス基本条例プロジェクト」
  公共サービスの質の確保とディーセントワークが喫緊の課題になっており、その有効な手段と  して公契約条例及び公共サービス基本条例の制度化に向けた課題をさぐり、その実現をめざ  します。

Bその他必要に応じてプロジェクトを設置します。

(2)自治体調査について

@指定管理者制度の指定2期目の状況調査結果をについて、詳細な分析をすすめ、報告書を作成します

A社会を歪めている根幹に貧困・格差があることが指摘されております。自治体調査によって、県内の実情を把握し、報告書を作成します。

 (3)研究会等への参加

   (財)地方自治総合研究所

    全国地方自治研究センター・研究所

    合成洗剤やめて埼玉連絡会

    環境自治体学会

    学校給食を考える会

    自治研全国集会

 自治労学習会

 

2、資料収集【定款第5条(2)に定める事業】

(1)県内市町村をはじめ関係機関から地方自治に関する資料・参考文献の収集と整理を行い、県民に提供します。

(2)毎年度、県内市町村の予算・決算の資料を収集して財政状況をデータベース化し、「自治研通信」で公表します。

 

3、啓発活動【定款第5条(3)に定める事業】

(1)公開セミナーの開催

公開セミナー、講演会は、市民や自治体職員などに広く参加を呼びかけ、開催していきます。市民や自治体職員が関心を持ち、時宜に適したテーマで、4ヶ月に1回の開催をめざします。

(2)議員交流会

県内で統一して取り組める課題を設定し、地方議員を中心に呼びかけて、年2回議員交流会を開催します。

(3)講師紹介


  4、広報活動【定款第5条(4)に定める事業】

 (1)調査研究の成果を毎月発行する「SAITAMA自治研通信」や年2回発行する機関    誌「埼玉自治研」に発表したり、ホームページで公表し、広く県民に提供します。

 

 5、その他の活動【定款第5条(5)に定める事業】

 (1)自治労埼玉県本部と連携した自治研運動に取り組みます

(2)ホームページを充実します。

    http://www1.ubc.ne.jp/~saitama-jichi/

V、賛助会員の拡大

 個人会員、団体会員の拡大に取り組みます。


トップページ |ご意見ご要望メール | リンク